ホーム > セミナー等イベント > TOCシンポジウム2024
TOCシンポジウム2024
TOCのさらなる普及を目指し、また、志を同じくする組織、団体、個人の皆さまのよりよい連携を目指し、今年もTOCシンポジウムを開催いたします。
5年ぶりのリアル開催です!!
※プログラムの詳細、参加申込み等の情報につきましては、決まり次第、このページにアップしてまいります。
5年ぶりのリアル開催です!!
※プログラムの詳細、参加申込み等の情報につきましては、決まり次第、このページにアップしてまいります。
日 時 | 2024/11/29(金)9:45~17:30(予定) *受付開始 9:15~ |
|
---|---|---|
会 場 | 日立アカデミー 大森キャンパス(大森ベルポートD館 5階)(東京都品川区) | |
プログラム概要 | ■基調講演 <オープニング>米澤創一氏(慶應義塾大学大学院 特別招聘教授) <クロージング>平鍋健児氏(株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長) ■TOCユーザーによる実践事例発表 |
|
主催・協賛 | 主催:一般社団法人 日本TOC推進協議会 協賛:株式会社日立アカデミー 富士通株式会社 ゴール・システム・コンサルティング株式会社 プログレッシブ・フロー・ジャパン株式会社 |
盛況のうちに終了しました。ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。
スケジュール
参加料・参加お申込み
参加には事前のお申し込みが必要です。【日本TOC推進協議会 会員向け】【一般向け】の該当するフォームよりお申込みください。
申込み受付開始:2024年10月1日
申 込 み 期 限:2024年11月22日
【日本TOC推進協議会 会員向け】
シンポジウム特典として、会員種別に応じた無償参加枠がございます。下記をご確認ください。
会員種別 | シンポジウム特典 | お申込み | |
法人会員 | 無償参加 各社4名 | 無償参加枠を超える場合 ¥3,300/名(税込) |
|
専門家会員 | 無償参加 各社2名 | ||
法人賛助会員 | 無償参加(ご登録済みの3名の方) | ||
個人会員 | 無償参加 |
【一般向け】
参加料 | お申込み | |
\3,300/名(税込) | 【個人でのお申込み】 お申込みフォームにて参加料の決済まで完了します。 決済方法は、PayPal・クレジットカード決済となります。 (お申込みフォーム下方に決済画面に進むボタンが表示されます。) |
|
【法人でのお申込み】 お申込みフォームにて、参加される方の情報をご登録ください。 参加料の請求書を発行させていただきます。お支払いは銀行振込にてお願いします。 |
「TOCユーザーによる実践事例発表」では、皆さんの実践事例を募集しています。
実践内容を共有する有意義なシンポジウムにしたいと思っておりますので、奮ってご応募ください。
内容 | 個人や組織、企業などで、DBR、CCPM、思考プロセス等のTOCのアプリケーションを活用、実践された事例をご紹介ください。 発表時間は、質疑応答を含め30~45分程度の予定です。 自薦、他薦を問いません。 |
---|---|
応募要領 | 以下の応募フォームよりご応募ください。 |
締切 | 2024/8/31(土) |
ご応募、誠にありがとうございました